山遊び2♪

四季折々の山遊び

山用品 (ザック&防虫グッズ)

        四国の友達が、山登りに興味津々
              そして既に山歩きを始めていた友に、
                      私の50Lのザックが、養子に行きました。

         65Lのザックを購入後は、出番の無かったザックですが、
               これからは友の背中で活躍してくれると、
                   いいなぁ~♪   p(*^-^*)q がんばっ

   そして、現在は6種類(サイズ)のザックを使っていますが、
         一時期、一番活躍し、
              最初に大キレットに出向いたときにも背負っていた
                思い出多いザックが、ヨレヨレで破棄処分を決意・・

   決意と同時に?
イメージ 1
                      新規購入(笑)

グレゴリー セラック35 Sサイズ【Cinder cone red】
■Fusion LTS サスペンション採用
■バックトップからボトムまで扉状に開く大開口のジッパー
■フロントのマチ付き大型バケット・ポケット
■両サイドのウォーターボトル用のメッシュポケット
■収納可能なアックス・ポールループ
■両ウエストベルトのジッパーポケット及びギアループ
■給水パック用スリーブ及び両サイドのチューブ引き出し口
■両サイドのツール・アタッチメント(エラスティックコード付き)
■フロントのギア用ループ
■雨蓋式(キークリップ、内部マップ用ポケット付き)

【メーカー】GREGORY グレゴリー
【商品名】Serrac35 セラック35
【容量】S 33L
【重量】S 1.55kg
【素材】420デニール/245デニールHD平織ナイロン使用(本体)
    耐摩擦性に優れた1680デニール・バリスティック・ナイロン使用(ボトム)


   そして、今年の夏、防虫対策に新規導入したグッズは、
イメージ 2
                      どこでもベープ

         効果は、
           畑仕事では、効果が有りました。
                が、それでも畑で何度か蚊に刺されました。
           山での効果は、無いよりは良い?程度でした。

   テント泊用には、
イメージ 3
                      おすだけベープ

         効果は、
           テントの中では、絶大?
                 が、テントを開けた状態で使わないと、
                        人にも効果が出ます・・・(汗)

   以前からハッカ油は使っていましたが、今年から
イメージ 4
                       天然ハッカ油

        赤い線香が一番信頼できるのですが、
            線香は風が強い稜線では風向きで効果が激減します。

          なので、赤い線香は常時使用しますが、
                稜線では小まめにハッカ油をスプレーし、
                   どこでもベープを補助的に持参
                         が、今年 夏の防虫対策でした。



     余談ですが、最近 ダンナの登山靴を購入
         私の靴も購入したかったのですが、これ以上の出費は無理
      なので、
         私の靴は革も傷んでいないので、ソールの張替えに出しました。