山遊び2♪

四季折々の山遊び

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

針ノ木岳(2014年5月31日)帰宅報告 後編

針ノ木岳 帰宅報告 前編 に 写真が納まらなかったので 今回の帰宅報告は、二部構成 本日の入山者は 大半の方々がBCスキーでした 針ノ木大雪渓は 明日 6月1日 慎太郎祭です

針ノ木岳(2014年5月31日)帰宅報告 前編

2014年5月31日 針ノ木岳 服装は、夏山と同じですが 装備は アイゼンとピッケルも持参

唐松岳 (2014年5月25日)

2014年5月25日 唐松岳 本日の服装は、ほぼ夏山と同じ ですが 山小屋の情報に 「10本爪以上のアイゼン・ピッケル推奨」 と 載っていたので、アイゼンとピッケルは持参 ですが、今日の雪は腐っていて アイゼンは不使用でした 風も無く、穏やかな天候…

鳥海山 (矢島口 祓川 ~ 七高山)

GW後半の2日目は 矢島口 祓川 から鳥海山へ 5月3日の夕方、祓川Pに到着すると 余裕で駐車 しかし、車中で夕食を食べていると 続々とPに車が入ってきました 結局、Pは満車となり かなり下まで、狭い道路に縦列駐車 片側、崖すれすれにも駐車している…

火打山 (高谷池~火打山頂)

来週も手術の予定 今回も本業は、一日も休まずに出勤しますが ブログは来週から再び 前回の術前術後と同様に、不定期更新 で 臨時休業の日が多いと思います 2014年 4月27日 火打山 の記事は 笹ヶ峰~高谷池ヒュッテ 高谷池ヒュッテの前で休憩後、再び…

火打山 (笹ヶ峰~高谷池ヒュッテ)

4月27日 火打山 の ダンナの拘りは、山頂とサクラ谷の滑走 右手の術後4日目 の 私はダンナの拘りが、理不尽にさえ感じました 笹ヶ峰 → 十二曲り → 富士見平 → 高谷池ヒュッテ → 火打の肩 → 火打山頂 → 高谷池 → サクラ谷 → 笹ヶ峰 高谷池ヒュッテから谷…

至仏山 (2014年5月6日)

5月3日に 月山 5月4日は 鳥海山 しかし 鳥海山から下山して、明日の天気予報を再度確認 5月5日は、降水確率が高く 結果、一時帰宅 5月5日 短時間の仮眠のあと 野良仕事 野良仕事のあと 自宅を出発 鳩待峠に向かいました 2013年は 4月28日に至仏山へ…

鳥海山 (2014年5月4日)

2014年5月3日は月山 そして 5月4日は 鳥海山へ 月山から下山して鳥海山の登山口に移動 今回、鳥海山の登山口 は 祓川 5月3日の夜、強風と想定外の雪 5月4日は晴れ予報 ですが、相変わらず風は強く 強風のために雪面は1日中、凍り付いたまま・・…

月山 (2014年5月3日)

今年のGWは 東北遠征 5月3日 この日、晴れ予報は午前中だけ・・ 予報通り 晴れ 月山は何度か登っていますが BCスキーでは2度目 前回は、ガスってなにも見えない状態で 不安を感じながら山頂を目指しましたが 今年は天候に恵まれ、不安は皆無 下山後、…