山遊び2♪

四季折々の山遊び

北アルプス縦走 (水晶岳~温泉沢ノ頭)

水晶岳~赤牛岳の間の稜線は
二重山稜を形成しており、濃霧時等は注意が必要
 

二重山稜

2つの稜線が平行して並ぶ地形をいい、3つ以上の場合多重山稜呼ぶ
この稜線に挟まれた窪地舟窪地形または線状窪地という
 
 
2013年 8月10日~13日 北アルプス縦走3泊4日
 
    写真、右上に見える
イメージ 1
黒部湖
 
    今年、黒部湖を目指し歩く山旅は
イメージ 2
2度目です
 
    進行方向左側には
イメージ 9
薬師
 
    振り返ると見える
イメージ 10
笠・雲ノ平・黒部五郎
 
   見事な風景を見ながら
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
歩みます
 
    そして
イメージ 14
 
高天原温泉に至る登山ルートはいくつかあるが
安全な最短ルートは、富山地方鉄道有峰口駅より
夏季に運行される富山地方鉄道の夏山バスの終点折立下車
徒歩約11時間である。

アップダウンのある長時間の登山となるため
十分な登山装備が必要である
温泉には宿はない。近くに山小屋の高天原山荘がある。
高天原山荘から温泉までは、
下り20分程度。帰りは登りとなり30分ほどかかる。
    肉眼では
イメージ 15
白山も見えていました
 
    温泉沢ノ頭で烏帽子などを眺め休憩し、再び
イメージ 16
歩み始めます
 
    
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
絶景
 
    終始尾根上歩きと思っていたのに、何故か
イメージ 6
下ります
 
   か弱い私は、登り返しが
イメージ 7
苦手
 
    それでも、疲れは風景に
イメージ 8
癒されます