山遊び2♪

四季折々の山遊び

アプトの道(ハイキングコース) 2017年11月4日

景色と歴史の中を歩く一日コース(約13km約4時間)
平成9年(1997年)に廃止となったJR信越本線横川~軽井沢間の廃線跡とアブト式時代の旧国鉄信越本線跡を利用した散策路で横川駅~めがね橋~熊ノ平信号所跡までの約7kmが整備されています。国の重要文化財である旧丸山変電所をはじめ、めがね橋(碓氷第三橋梁)を代表する鉄道煉瓦構造物群などの碓氷峠鉄道遺産に直接ふれることができます
イメージ 1
アプトの道 起点
イメージ 2


イメージ 3

イメージ 4
関所跡
イメージ 5
標柱も在り、迷子にはならなかったです

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
旧丸山変電所
イメージ 10


イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18
めがね橋
イメージ 19
トンネルを抜けると
イメージ 20
雨降りでした
イメージ 21


イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26
ここで、折り返し
イメージ 27


イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31
電車好きには
良いコースだと思いました