山遊び2♪

四季折々の山遊び

乾徳山 2017年12月2日(後編)

の報告から
ご無沙汰してしまいましたが・・・

肝心の
山頂直下の足場が乏しい鎖場の報告が未報告
なのでした


山頂直下の鎖場は

イメージ 1
迂回路もあります

 一先ず、
イメージ 2
鎖場に

山頂直下の
イメージ 3
鳳岩(おおとりいわ)

そのまま上に登ると足場が少ないので
イメージ 4
途中で右側へ

イメージ 5

イメージ 6

山頂で
イメージ 7

イメージ 8
記念写真
下山も巻道は使わず
イメージ 9
鎖場へ

イメージ 10
私的には、山頂直下の鳳岩(おおとりいわ)鎖場は
イメージ 11
意外と快適 
イメージ 12
山頂直下よりも2つ目の上段が
イメージ 13
斜めってて、私は不安
イメージ 14

イメージ 15
2つ目の下段は
イメージ 16
鎖も不要
イメージ 17
その他の鎖場の必要のない鎖場がありますが、省略

で、
乾徳山の報告は、これにて一件落着(笑)