山遊び2♪

四季折々の山遊び

下ノ廊下 (内蔵助出合へ)

下廊下黒部峡谷の中でも心臓部に当たる。
花崗岩の岩壁の間に激流が流れ、下流からS字峡、十字峡、白竜峡などのポイントがある。S字峡はSの字のごとく、両側に岩壁が複雑に入り組み、激流が左右にぶつかり、飛沫を上げることから名付けられている。十字峡は原始林に覆われ、岩壁を割って左岸から剣沢、右岸から棒小屋沢が、ほぼ同じ場所に合流する地点である。白竜峡は花崗岩の白壁の岩壁が連続し、健脚な人でないと踏み入れられない秘境となっている。
欅平から仙人谷までは水平歩道が、その上流では日電歩道黒部ダムまで続いていて上級者向けの登山道として利用されている。周辺には奥鐘山西壁、黒部別山東壁、丸山東壁などの500 mを越える巨大岩壁がある。
 
 
2012年10月20日~21日 下ノ廊下 の記事は ↓
 
            黒部ダムから 7時45分、歩き始め
   8時5分
イメージ 1
紅葉が綺麗です
 
   8時10分 写真を撮り続けるダンナを、健気に(笑)
イメージ 2
待っています
 
   8時15分
イメージ 7
歩みます
 
   8時22分 肉眼では峡谷に紅葉が キラキラと  
イメージ 8
輝いていました
 
   8時24分  とっても
イメージ 9
色鮮やか
 
   8時26分  まだ軽やかに
イメージ 10
歩いています
 
   8時28分  以前に歩いたことがある場所は、やはり
イメージ 11
安心感があります
 
   8時31分  
イメージ 12
 
 
   8時34分
イメージ 13
 
 
   8時35分 順調に歩み
イメージ 14
                          
 
   8時38分
イメージ 3
 
イメージ 4