山遊び2♪

四季折々の山遊び

金峰山(五丈岩&山頂)

今日も大きな地震がありましたが、
皆々様の無事と、余震が治まる事を
願っています 
 
 
 
2012年12月1日 金峰山 12月2日 蓼科山 の記事は
金峰山 ↓
 
     風が強く、吹き飛ばされそうに
イメージ 1
感じます 
 
俯き加減のまま歩みます 
 
そして、私の正面に男性が現れます
男性と、すれ違うとき・・
 
               男性 「諦めた!」
               私  「えっ?」
               男性 「危険だ!山頂を踏むのは諦めた!!」
               私  「・・・山頂は、もう直ぐそこですよ」
               男性 「危険!危険!!諦めた!!!」
               私  「・・・・・・・・・・」
               男性「まぁ、頑張って下さい」
               私  「・・・・・・・・・・」
             と、見知らぬおじ様が、一方的に話し掛ける?
                  ので、唖然としましたが、何はともあれ、前進。
 
         その直後、別の男性が下って来られ
               男性 「あと少しです。頑張って」
               私  「はい!」
               男性 「踏み跡が消えているので、注意して下さい」
               私  「ありがとうございます」
               男性 「お気をつけて~」
 
 2人目の男性の言葉で、凹みそうだった気持ちが復活して
イメージ 2
歩みます 
 
  相変わらず、吹雪いていますが、無事に
イメージ 6
到着
 
      で、
イメージ 7
五丈岩
 
      このピークが
イメージ 8
山頂
 
      こんな日は、五丈岩だけで
イメージ 9
十分  
 
      なのに、ダンナが山頂に行くと
イメージ 10
言いました 
 
真っ白なガスの中、記念写真を撮り、
周辺で風を凌げる場所を検討
 
      適当な場所が無く、下ろうとすると
イメージ 11
少しだけ青空が見えました
 
      五丈岩まで戻り、
イメージ 12
五丈岩の裏側方向に行きます
 
 まだ雪は舞っていますが、風が凌げるので
イメージ 13
穏やかに感じます
 
              青空が
イメージ 3
広がりました
 
のんびりと食事を摂りながら休憩し、富士山が見え始めたので、
五丈岩の鳥居側に戻ります
 
        まだ雲は多いですが
イメージ 4
水牆は見えます
 
              そして、
イメージ 5
五丈岩