山遊び2♪

四季折々の山遊び

蓮華岳~北葛岳~七倉岳~針ノ木古道 (船窪小屋~針ノ木谷)

船窪小屋で感動の夕食
そして
夜には零れ落ちてきそうな輝く星を眺め
久々に流れ星を見て感動
 
船窪小屋恒例
夜のお茶会で、色んなお話を聴け
針ノ木古道のお話等も、聞かせて頂きました
 
 
2013年8月3~4日 蓮華岳~北葛岳~七倉岳~針ノ木古道
 
翌朝、好天の予報で期待した天候は
思いっきり裏切られ、起床時は強風&小雨でした
 
しかし、朝食時には雨も降り止み
予定通り、針ノ木古道経由で下山します
 
小屋のお母さんが
「大丈夫!私も何度か歩いたことがあるからね」
「渡渉するときは、ストックをついてドボンしないように注意して」
等など、不安表情の私に気遣ってくれて
励ましてくれました
 
 
姿が見えなくなるまで鐘を鳴らしながら
手を振って見送ってくれて
船窪小屋の人気の理由は
この小屋の方々の人情と優しさ
なのだと実感
 
     七倉岳との分岐を
イメージ 1
烏帽子方向へと進みます
 
   テント場手前には
イメージ 2
丸木の階段(梯子)
 
       写真左側の木々の間にテント場の
イメージ 8
テントが見えています
 
昔の船窪小屋は、テント場の近くに在ったそうです
そして
この梯子は昔の小屋を木を使って作られているそうです
 
   テント場から進むと
イメージ 9
足下に要注意
 
    昨年同様に
イメージ 10
イマイチな天候
 
      そして、昨年は烏帽子へと進みましたが、今年は
イメージ 11
針ノ木谷へと進みます
 
   下りと予想していたのに
イメージ 12
 
イメージ 13
しっかりした登り
 
    登った後は
イメージ 3
 
イメージ 4
転げ落ちそうな下り
 
   そして
イメージ 5
 
イメージ 6
針ノ木沢
 
     沢に出た途端に、既に
イメージ 7
緊張
 
この程度なら登山靴でもOK
だけど
後日報告しますが、このあと
「無理!無理!!無理!!!」
感じる
渡渉が、ありました
私は最後まで無難に渡渉
ダンナは、途中で不名誉なドボンしました