山遊び2♪

四季折々の山遊び

剣尾山~横尾山 (登山口~行者山)

2013年12月30日
私たちは、想定以上に朝寝坊し、大急ぎで出かけます
ダンナが私の母に、この日、6時までには帰ると約束
ダンナは時間にルーズな性格で
嫌な予感が・・・
 
2013年12月29日~2014年1月2日 (年末年始)
 
12月29日 綿向山
 
 
能勢の郷 有料駐車場に車を停るつもりが
年末年始だから?それとも冬のため??
ロープが張られて
駐車場には入れません
 
その先の温泉は、
「一般登山客の駐車は ご遠慮ください」
看板が在り、手前で車をUターン
そのとき、温泉のスタッフの方が
「登山者の路駐禁止」の看板を立てに出て来ました
看板を立てている方に
これ幸いと
「剣尾山に登ろうと思ってきました。近くに駐車場は在りますか?」
尋ねました
 
教えて頂いた通りに車を走らせると
剣尾山登山口があり、無理矢理に車が一台停まっていました
登山口の前を通過して
進んだ先の林道終点に、駐車可能なスペースがありました
 
 
剣尾山登山口→行者山→六地蔵→剣尾山→横尾山→
トンビカラの岩峰(鉄塔)→さわがに広場→剣尾山登山口
 
   寒いので腕組みしながら
イメージ 1
歩みます
 
   大きな岩が
イメージ 2
 
イメージ 3
多いです
 
    岩の上での記念写真も、寒いので
イメージ 4
腕組みしています
 
    正面に
イメージ 5
本堂と弥勒
イメージ 6
岩にはクライミングの跡が多くありました
 
   まだ
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
秋の風情
 
    登り岩と書かれていたので
イメージ 10
 
イメージ 11
登ってみましたが、展望はイマイチ
 
    少しだけ進むと、絶好の
イメージ 12
 
イメージ 13
見晴らし
 
    この岩は日当たりがよく
イメージ 14
 
イメージ 15
 
イメージ 16
雪は融け岩肌も、乾いていました
 
    尾根らしき道を少し進むと
イメージ 17
 
イメージ 18
行者山