山遊び2♪

四季折々の山遊び

綿向山 (下山編)

この日、綿向山は
壺足の方や軽アイゼンの方
重アイゼン+ピッケル
スノーシューと、装備は十人十色
 
冬山を始めた人の訓練に
絶好の山
だと、感じました
 
 
2013年12月29日~2014年1月2日 (年末年始)
 
12月29日 綿向山
 
   そろそろ空腹なのだけど
イメージ 1
記念写真
 
   スノーシュー特権の
イメージ 2
散策
 
   雲は多いですが、先ず先ずの
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
青空
 
このあと、ジャケットを羽織り
のんびりと風景を眺めながらの
ランチ
 
   下山する頃にには
イメージ 6
どんより雲に覆われました
 
   一部凍結していたので、下りはスノーシューなのに
イメージ 7
 
イメージ 8
スキー状態
 
   それでも転ばずに
イメージ 9
 
イメージ 10
七合目
 
七合目でスノーシューを外して
壺足で快適に
イメージ 11
五合目
 
   そして
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14
三合目も通過
 
締まった雪の上は歩きやすいのですが・・
 
   三合目から下は、雪解けと微妙な凍結で
イメージ 15
転ぶと泥だらけになるので
足下に注意しながら、歩みます
 
車に、数日分の着替えと
何着かの登山服も積んでいましたが
帰宅するまで、数日間
洗濯ができないので、泥だらけは避けたい
 
    なので、慎重に歩み、このあと
イメージ 16
 
イメージ 17
無事に下山
 
   上空は、先ず先ずの
イメージ 18
青空
 
綿向山を下山し、大阪の母の家へと
車を走らせました