山遊び2♪

四季折々の山遊び

八ヶ岳(天狗岳) 渋の湯~

渋の湯(渋御殿湯駐車場 1日1000円)
駐車料金前払い トイレ有 
 
実は、この日も行先が定まらず
車の中にワカンや三種の神器も積み込んでいましたが
私 「寒いからトレースの無い山は嫌ぁ~~~!!」
この日は、私の意見が通り
天狗のピストンとなりました
 
2014年1月19日  八ヶ岳(西&東天狗岳
 
車の中で、必要な装備をザックに詰め込んでいると
周囲の車の方々は
駐車場でアイゼンを着け、続々と出発
 
ダンナ 「ここでアイゼン着けて行くよ」
私 「ここで着ける?何故??」
 
ダンナ 「何故って、みんな着けてるから俺は着ける」
私 「私は黒百合まで着けずに行けたら行く」
 
   何故かピンボケの
イメージ 1
写真
 
   橋を渡っていますが、これまた
イメージ 2
ピンボケ
 
前日の降雪で
壺足のままで黒百合ヒュッテに行けそうです
ダンナに呼び止められました
 
ダンナ 「一寸、待って!ここでアイゼンを着けたら?」
私 「へっ?何でここで着けなきゃいけないの??」
ダンナ 「俺、手がやばい!!オーバーグローブを出すから」
私 「足元だけ早々と重装備で、手元は軽装備?」
ダンナ 「そらは、大丈夫?」
私 「私はグローブの中に、カイロも入れてます」
 
  そんなこんなで、出発直後に
イメージ 3
2度ほど呼び止められ、待ちました
 
   あとは順調に
イメージ 4
 
イメージ 5
歩みます
 
   唐沢鉱泉
イメージ 6
分岐
 
   快適に歩み
イメージ 7
黒百合ヒュッテ
 
   時折強風が吹きつけていますが、日差しが暖かく気温は上がり
イメージ 8
小屋前の温度計は、氷点下10℃
 
ここで私もアイゼンを装着しました
 
   が、ピッケルは出さず、ストックのままで
イメージ 9
中山峠
 
   強風で雪が舞い上がると写真は撮らないので
イメージ 10
風の強さが伝わりませんが・・
 
   木々や風紋で
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14
風と凍結を判断して下さい
 
   一応
イメージ 15
 
イメージ 16
日差しは、有りました
 
   写真、右端に
イメージ 17
蓼科山も見えています
 
   帰りは、ピッケルの方が
イメージ 18
良いかなぁ~~?
 
   トレースが
イメージ 19
消えている場所は・・
 
   風が吹くと、巻き上がった雪が、痛いくらいに
イメージ 20
感じます