山遊び2♪

四季折々の山遊び

BCスキー de 立山 (室堂~一の越)

11月のBCスキー de 立山
11月23日~24日に出向きたかった
のですが
宿が満室で、仕方なく日帰りで計画
 
しかし
大荒れの天候も回復傾向
16日には天気予報が曇り予報から
晴れのち曇りに好転
17日は、曇りで降水確率も高めでしたが
積雪が増え、十分にスキーもOK
16日を中心に雪と温泉を楽しめれば
満足
 
なので、1週間早く、決行
 
15日(金曜日)宿を予約
宿の方が、「今日は吹雪のために富山側の交通機関は終日運休
明日は運行出来そうだが、扇沢から来た方が無難」と
 
勿論、この時期は乗り換えの不便はあっても
扇沢の方が安心
 
2013年 11月16~17日 BCスキー de 立山 
 
    なので、長野側の扇沢から
イメージ 1
黒部湖を通過
 
   乗り継ぎを
イメージ 2
繰り返します
 
室堂に到着して、コインロッカーに大半の荷物を残し
室堂ターミナルから出ると
イメージ 3
白銀の世界
 
    板にシールを着け
イメージ 4
歩みます
 
    振り返ると
イメージ 5
水平線も見えています
 
    少し進むと、左側に
イメージ 6
室堂山荘
 
   肉眼では雄山の
イメージ 7
社務所も見えています
 
   まだ積雪が少なく、初冬の雰囲気ですが、それでも
イメージ 8
スキーかスノーシュー
又は、ワカンなどが、必要な積雪です
   想定通りの 
イメージ 9
 
イメージ 10
青空
 
   少し 
イメージ 11
雲が上がってきましたが・・
 
    十分な
イメージ 12
眺望
 
     初登場に近い
イメージ 13
ダンナ
 
   一の越への登りは、後半が少しキツク
イメージ 14
上部の一部が凍結しています
 
    最後だけは
イメージ 15
直登を避け
 
   今回はクトーを着けていないので      
イメージ 16
慎重に歩み 一の越へ
 
   稜線は風に雪は飛ばされ
イメージ 17
アイスリンク状態