山遊び2♪

四季折々の山遊び

蓼科山 (女乃神茶屋~山頂)

蓼科山の山頂は
風が強く、そのために積雪は少な目
それでも、過去の写真で
比べて頂くと分かるように
1月には、積雪が増え、風が強い日には
やはり厳しさが倍増
 
初めて冬に出向かれる方は
天候に注意して、装備は各自で判断して下さい
 
2013年 12月1日 蓼科山
 
   昨年、12月2日に登った時よりも
イメージ 1
雪は、かなり少ないです
 
  この日は、気温も
イメージ 2
 
イメージ 3
低くはないです
 
    この日は、生憎
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
雲が多めです
 
   この辺りで、アイゼンを装着した中高年のご夫婦に
イメージ 7
追い着きました
 
    で
イメージ 8
アイゼンを着けて歩いていた、中高年のご夫婦が
「今日は森林限界より上は、風が強いらしい」
「冬装備で来ていないので、ここで引き返します」
 
 
アイゼンを着けず、Tシャツ姿で歩いていた私は
絶句してしまいましたが
よく考えると、山では自分に合う装備や行動を
自己で判断することが必要
ご夫婦の行動に拍手
   いつも      
イメージ 9
ここでジャケットを着ます
 
  森林限界を越えると   
イメージ 10
トラバース気味に進みます
 
   風が強い、蓼科山としては
イメージ 11
微風です
 
    ただ
イメージ 12
 
イメージ 13
雲が多かったです
 
   正面に
イメージ 14
蓼科山頂上ヒュッテ(冬季休業中)
 
   ヒュッテの手前を左へ
イメージ 15
山頂へと進みます
 
  雲は多いのですが、一応
イメージ 16
日差しもあります
 
    首のタオルが、少しだけ
イメージ 17
風に揺れています
 
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
イメージ 21
 
イメージ 22
まだ初冬の山頂