山遊び2♪

四季折々の山遊び

BCスキー de 立山 (下山編)

BCスキー de 立山
11月23日~24日の計画
でしたが
11月最終の土日は超人気
どこも宿の空室がなく
テント泊は、ダンナが拒否
 
室堂平にテントを張れるのは、翌週からで
23日は、室堂ターミナルから歩いて1時間の雷鳥
 
ダンナは
寒いから、宿に泊まりたい
それに
テント泊装備&スキー
で、テント場まで歩くのは嫌
携帯トイレは嫌
と 
 
11月に入り
ダンナは、毎日のように、天気予報と積雪情報を確認
滑走可能な積雪と、11月16日の宿なら空室あり
1週間早く立山に出向くことに決定
 
結果的に、混雑のない
青空の立山を満悦
 
2013年 11月16~17日 BCスキー de 立山 
 
ダンナは、10月下旬に愛用の一眼レフを修理に出して
立山は、以前使っていた一眼レフを持参していました
  だけど、いつも私が持参する 安価なコンデジでも  
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
大差の無い写り
 
  ここから↓は、いつものようにダンナが一眼レフで
イメージ 5
撮影した写真
 
風が強く、時折地吹雪状態
なので
室堂山からスキー板のシールを剥がさず
シールを着けたまま、少しだけ下りました
 
   ここで
イメージ 6
シールを剥がして、滑走準備
 
  水平線、そして肉眼では
イメージ 7
海岸線もはっきりと見えていました
 
    スキーは超下手なので
イメージ 8
緊張
 
   下手ゆえにか、分かっていても岩や雪面が気になり
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
目線が足下へ 
 
   それでも、転ばずに、あっと言う間に
イメージ 12
室堂ターミナルに到着
 
このあと、混雑もなく乗り物を乗り継ぎ
扇沢へと無事下山