山遊び2♪

四季折々の山遊び

火打山 (高谷池~火打山頂)

来週も手術の予定
今回も本業は、一日も休まずに出勤しますが
ブログは来週から再び
前回の術前術後と同様に、不定期更新
臨時休業の日が多いと思います
 
 
2014年 4月27日 火打山 の記事は
 
 
   高谷池ヒュッテの前で休憩後、再び
イメージ 1
てくてく歩みます
 
   この時期、池塘も雪の下なので、どこを歩くかは
イメージ 2
お好み次第(笑)
 
    笹ヶ峰の登山口から山頂まで
イメージ 3
スキーでOK
 
    ただ、雪面は硬く、ここは
イメージ 4
クトーの効果大
 
   雲が多くなりましたが
イメージ 5
眺望は最高
 
   私は、火打の肩で
イメージ 6
 
イメージ 7
十分満足
 
私 「ここまでで限界。引き返すよ!」
ダンナ「えっ?あと少しなのに・・・」
私 「術後4日で無理できないし、体調も悪い」
ダンナ「どうしたら良い?困った・・・」
私 「今日はここまで!!」
ダンナ「俺一人で行ってくるから、ここで待ってる?」
 
私が、体調が悪いと言っているのに
引き返そうとしない、ダンナ・・・
 
   腹が立ち
イメージ 8
無言で前進
 
   殆ど
イメージ 9
直登
 
    で
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
山頂へ
 
  無言のまま、帽子からヘルメットに交換し
イメージ 13
身支度を整えます(写真左端)
 
私は
残雪期の登りでは帽子を被り
滑走前にヘルメットに交換しています
 
GWの鳥海山では
強風で、帽子が顔面に叩き付けられる騒音と
帽子で視界が遮られ
帽子を被っていられなくなり
登りの途中でヘルメットに交換しました